memu

About
Services
News
Portfolios
Projects
Blog
Contact

DESIGN.について

©180 Inc. All Rights Reserved.

【食べ物編】知ると納得するエシカルな認証マーク_国内版

Aug 10, 2020 | social business

食材のパッケージや衣類のタグに記載されている「認証マーク」をご覧になられた方は多いことかと思います。見れば「あぁ〜、あれね」と、見覚えのあるマークですが、ただ、それが一体何を意味しているのか、恐らく知らない方も多いのではないでしょうか?

今回は日本国内で認証された商品に記載される認証マークをピックアップし、箇条書きでわかりやすく説明しています。知っている人、また全く存在を知らなかった人も、これを機に少しでもマークが意図する内容にご興味いただければ幸いです。

はじめに

そもそも認証マークが付いていることで、どのようなメリットがあるのか?先ず考えられるのは「エンドユーザーとのコミュニケーション」です。一目でパッとわかる視覚記号(サイン)を表示することで、言葉で商品を説明しなくとも信頼感がそこで生まれ、消費者に対して安心感と信頼感を与えられます。

画像1

また対エンドユーザー(B2C)のみでなく、企業間取引時(B2B)でも有益性があります。取引相手が同じ第三者機関から認証を受けてマークを取得していれば、信頼関係から契約がスムーズに進み双方の手間が省けるといった具合です。

フェアトレード(Fair Trade : 公平貿易)

画像2

🌞一言で表すと🌞

公平・公正な貿易

•発展途上国で生産された商品を適正な価格で取引
•生産者の持続的な生活向上を支える仕組み
•1960年代ヨーロッパで普及した消費者運動がきっかけ
•世界のフェアトレード商品市場規模1兆742億円(17年)
•日本のフェアトレード商品市場規模約124億3600万(18年)

【主な製品】300種類以上
コーヒー、紅茶、カカオ、スパイス・ハーブ、果物、加工果物、ワイン、オイルシード・油脂果物、切花、コットン製品など

画像3

【主なブランド】
スターバックス、ネスプレッソ、UCC、ネスレ、ベン&ジェリーズ、森永、TOP VALUE(イオン)、COSTCO、COOP、KALDIなど

画像4

【取得費用】
初回認証料・・・・・・・20万円〜5万円(取引額に応じて変動)
ライセンス料・・・・・・製品小売価格の1% or 重量課金
年間ライセンス認証料・・5万円〜3万円
参照:フェアトレードジャパン

画像5

●レインフォレスト・アライアンス

画像6

🌞一言で表すと🌞

土俵・水域の保護活動

•土壌の質の改善、水域保護など生産方法に関する実地研修
•森林や熱帯林を守るための土地管理の実践
土俵の炭素貯留を増やし、温室効果ガスの排出を避ける取り組み
•児童労働、強制労働、劣悪な労働条件等の公平化
•農村の貧困サイクルを断ち切り、持続可能な未来へ

【主な製品】
コーヒー、紅茶、お茶、生花、チョコレート、カカオ、マカデミアナッツ
参照:レインフォレスト Shop the Frog

画像7

【主なブランド】
キリン(午後の紅茶)、森永乳業(マウントレーニア)、リプトン(レモンティー)UCC、イオン(TOP VALUE)
参照:レインフォレスト

画像8

【取得費用】
収穫量Kg当りに対してのライセンスフィー。基本的に農場経営者が負担。
※キリンビバレッジは積極的に農場支援に乗り出しています

例:ブラジルコーヒー農園
328,735kg(コーヒー総生産量)×$0.06(ライセンスフィー)=$19,724
参照:レインフォレスト・アライアンス

画像9

●海のエコラベル(MSC認証とASC認証)

画像10

🌞一言で表すと🌞

魚を獲り過ぎない、ルールと管理が徹底された証
(MSC認証=天然魚、ASC認証=養殖魚)

画像11

•魚をとりすぎないようにする
•魚や生き物のすみかを守る
•魚をとるための決まりをしっかり守る
•どこで獲った魚か経路を遡れれる(CoC認証
•イギリス・ロンドン、日本事務所は2007年に開設

【主な製品】
サケ、ブリ・スギ類、淡水マス、シーバス・タイ・オオニベ類、ヒラメ、熱帯魚類、ティラピア、パンガシウス、二枚貝(カキ、ホタテ、アサリ、ムール貝)、アワビ、 エビ、海藻

画像12

画像13

【取得費用】
初回認証料・・・規模により異なる 160万円〜1,270万円($1=106.15円)
ロイヤリティ料・製品小売価格の0.3~0.5%
年間商標使用料・約22,500円〜225,000円(1£=140.97 円)
参照:MSCエコラベル使用申請

●有機JASマーク

画像14

🌞一言で表すと🌞

農薬や化学物質に頼らず自然界の力で生産された食品、オーガニック

•農薬や化学肥料に頼らず、自然の恵みを生かしたできたもの
•農薬を2年間使用していない土壌で育てられたこと
•遺伝子組み換え技術を使っていないこと
•「有機農産物」「有機畜産物」「有機加工食品」「有機飼料」
•1年に1回は、登録認定機関の調査

画像15

【主な製品】
米、野菜、麦、大豆、ゴマ、ココナッツ、甘栗、蜂蜜、レモン、ゆず、しょうゆ、コーヒーなど

画像16

【取得費用】※法人でJASのみ申請の場合
総額・・・・・・225,000円ほど/1件
認証申請費用、書類審査費用、検査日当、移動日日当、報告書作成
費用、判定費用、その他経費(旅費交通費、通信費)
※ロイヤリティは不要
参照:NPO法人有機農業認証協会

まとめ

今回は「食」にフォーカスした認証マークを紹介しました。たった1つのマークだけのように思えますが、申請に至るプロセスを知るとより安心・安全の信頼が生まれることかと思います。

衣類・日用品」に使用されるエシカル認証マークについても紹介していますので、宜しければご覧ください。

【衣類・日用品編】知ると納得するエシカルな認証マーク_国内版