memu

About
Services
News
Portfolios
Blog
Contact

DESIGN.について

©180 Inc. All Rights Reserved.

『ゴミを偉大にする』LOOP(ループ)とは

『ゴミを偉大にする』LOOP(ループ)とは

数々の素晴らしいITサービスや製品が毎日誕生するアメリカから、Amazonと肩を並べるに匹敵すると言われる”使い捨ての概念を無くす”ソーシャルアントレプレナー(社会起業家)が生み出すサービスが注目を集めています。 LOOP(ループ)を提供するテラサイクルは、容器の使い捨てから耐久性のある機能満載のデザインに変える、循環型のショッピングプラットフォームを世界21カ国で展開しています。日本では2021年より、イオングループが本格的にサービスを展開する予定です。...
地域情報を提供するサービス「macci」を開発する株式会社Reviewと業務委託契約を締結しました

地域情報を提供するサービス「macci」を開発する株式会社Reviewと業務委託契約を締結しました

地域情報を提供するサービス「Re:view」「macci」の運営、開発を行う株式会社Reviewと業務委託契約を締結しました。Review社とのシナジー効果が高い新規事業の立案と実行、及び弊社のビジネスアイデアのブラシュアップを行い共存できる形で事業を進めて参ります。 macci「街(まち)とビジネスをマッチング」...
モノが溢れる現代だからこそ、ソーシャルプロダクツが価値を産む

モノが溢れる現代だからこそ、ソーシャルプロダクツが価値を産む

旧年は未曾有な年となり、多くのパラダイムシフトが起こりました。今まで常識とされていた価値観がコロッと覆ったり、デジタル推薦でニューノーマルなテレワークスタイルが国家を上げて始まったり、海外へ出れないことがきっかけで、地域や地方都市へのローカルファーストへの声が高まった年でした。 さて今回発信するコンテンツは、パンデミック以前から環境配慮やローカルファーストを第一優先に掲げて商品作りを行う事業者をピックアップしていきます。それらを俗にカタカナ英語では『ソーシャル・プロダクツ』と世間では呼ばれています。...
あなたの銀行は大丈夫?ダイベストメントで実践できるソーシャルグッド

あなたの銀行は大丈夫?ダイベストメントで実践できるソーシャルグッド

ほとんどの人が開設している銀行口座。ただ、何となくお金を預けている、管理しているだけのように感じますが、実質的には『金融機関へお金を貸し出す=金利(利息)がもらえる』と、理解するのが正しいです。 現在はマイナス金利とあり、定期預金に預けたとしても利息は「0.002%」ほど。利息が良いとされるインターネット銀行でも「0.15%」ほどに止まります。仮に大手メガバンクへ1年間にわたり100万円を預金(貸し出し)場合でも、15円ほどしか利息は出ません。 (参照)価格.com 定期預金 金利・利率・利息ランキング 20.12.1...
【ソーシャルビジネス】NYCの貧困解消プログラミングスクール『Pursuit』

【ソーシャルビジネス】NYCの貧困解消プログラミングスクール『Pursuit』

菅政府に移行後『デジダル庁』を新設や、働き方改革でDX(デジタルトランスフォーメーション)を加速させようと、国を上げてのIT推進が益々活発になってきました。また、内閣府は人類社会発展の歴史における5番目の新しい社会「Society5.0」を目指すことも発表しました。「超スマート社会」と呼ばれる側面もあり、今ある技術革新をより一層社会へ浸透させ、AIなどに支配されることない人間中心の新しい未来を創っていく施策です。 (参考)経団連Society 5.0とは...