


なぜ、いま、ZEBRA(ゼブラ)企業なのか
Social Good Blog なぜ、いま、ZEBRA(ゼブラ)企業なのか 資金調達実施、シリーズ〇〇、時価総額〇〇円突破。米国シリコンバレーを情報の震源地に、これらワードはスタートアップ界隈ではよく耳にする言葉かと思います。創業から10年以内、未上場、時価評価額が10億ドル(日本円で約1,000億円〜)を超える企業はユニコーン企業と呼ばれ、既存市場をディスラプトする役割として、国を上げた支援も広く浸透して非常に注目を集めています。...
見えない価値を可視化する気持ちのお金『理想通貨』とは?
Social Good Blog 見えない価値を可視化する気持ちのお金『理想通貨』とは? 当たり前のことではありますが、何かサービスを受ける際やモノを購入する際には必ず価値を交換し合ってやりとりが成立します。資本主義の今日ではそれを「貨幣・通貨」といった”お金”を用いて行う商習慣は誰もが知ることです。お金が沢山あればそれだけ受けれるサービスも増えるし、購入できるモノも必然的に増えます。...
【CSV】ソーシャルビジネスで会社は成長する
Social Good Blog 【CSV】ソーシャルビジネスで会社は成長する 2013年、ハーバード大学ビジネススクールの教授Michael Porter(マイケル・ポーター)氏によりCSV経営が提唱され、ようやく日本でも認知が進んできました。ここで言う”CSV”とはパソコンのファイル形式ではなく、Creating Shared Value の略語で、日本語では「共通価値の創造」と呼ばれます。...